介護業界の様々な情報をまとめたデータベース

2024/01/30 火曜日 | 訴訟・判決

認知症患者の服薬リスク、居宅療養管理指導で対策を

2024年1月29日

・ 厚生労働省によると、高齢者はますます多くの薬を処方される傾向があり、特に75歳以上の患者のうち4割は5種類以上の薬を摂取している。薬の量や回数が多いほど、認知症患者では飲み間違いが増加しやすくなり、そのリスクを防ぐためには「服薬管理」が重要とされている。

・ 認知症患者が誤って睡眠薬を重複して摂取したり、抗凝固薬を飲み忘れたりすると、健康被害が生じる可能性が高まる。これらのリスクを防ぐため、薬剤師による「居宅療養管理指導」が効果的とされている。

・ 居宅療養管理指導では、薬剤師が患者の自宅を訪問し、服薬状況を確認。残薬の有無や他科の受診履歴を一元的に管理し、必要に応じて処方箋を取りまとめて自宅に届ける。また、薬の一包化や薬カレンダーのセットも行う。

・ 嚥下機能が低下している患者には、錠剤の摂取が難しい場合があり、誤嚥性肺炎のリスクが高まる。居宅療養管理指導では、飲みづらさがないか確認し、必要に応じて錠剤を粉砕したり、液状シロップ剤への変更を提案している。

・ 服薬に関する問題は命にかかわることもあるため、飲み忘れや重複があれば、担当のケアマネに相談し、薬剤師による居宅療養管理指導を受けることが重要である。

 

介護データベース
介護業界の様々な情報をまとめたデータベース
医療アラウンド
医療業界の様々な情報をまとめたデータベース
お薬タイムズ
お薬の様々な情報をまとめたデータベース

PAGE TOP