介護業界の様々な情報をまとめたデータベース

つぶやき

2020/09/30 水曜日 | つぶやき

医者は病気を治せない、薬は病気を治せない

介護職が医療を学ぶ際に重要なこと 1.医者は病気を治せない 2.薬は病気を治せない 医者は過去の事例に基づく診断が仕事 診断は推定、治療方針は実証実験 経過観察…

続きを読む

2020/09/28 月曜日 | つぶやき

感染を予防できるかもしれないのがワクチン、感染から回復できるかもしれないのが血漿

“回復患者の血しょう投与”倫理委で初承認 感染パンデミック系のアメリカ映画で 最後に薬ができて、みんなが助かり始める というのは ワクチンではなく この血漿のこ…

続きを読む

2020/09/28 月曜日 | つぶやき

介護業界のアフィリエイト副業ってどうなの?

介護業界のアフィリエイト副業を煽っている ツイッタラーにはあまり賛同しないけど 昇給額が年1で月2,000円アップとすると 1年目は24,000円/年 2年目は…

続きを読む

2020/09/25 金曜日 | つぶやき

「自宅看取り」の昭和回帰がやってくる

高齢化で5人に1人医療福祉勤務 厚労白書、2040年推計 まぁ、そんなことになるわけはない。 つまり、どこかで「自宅看取り」の昭和回帰が必要となってくる。 死を…

続きを読む

2020/09/24 木曜日 | つぶやき

介護職員の日常生活に必須の医療行為って違法なの?

ちょっと調べたら、全国で膨大な数の「無資格者の医療行為」が判明する。 介護報酬の改定なんかより前に、この無理ゲーを解消する規制緩和をしないと、どうしようもない。…

続きを読む

2020/09/24 木曜日 | つぶやき

コミュニケーション型の介護ロボットなら何を選ぶ?

コミュニケーション型の介護ロボット について相談される。 GROOVE X(LOVOT) aibo Pepper などなど。 とりあえず、Pepper君だけは辞…

続きを読む

2020/09/15 火曜日 | つぶやき

介護殺人のニュースから考える。介護って何なのかな?

追い込まれるにせよ 衝動的にせよ 年間に何人も家族介護が原因で殺人が起こる 自身の生活を捧げ お金を減らし 自由な時間をなくし 支え続けた結果。 介護って何なの…

続きを読む

2020/09/15 火曜日 | つぶやき

コロナ時代の手指消毒と手荒れについて

コロナ時代の手指消毒 消毒薬で手が荒れる → 職員の感染危険度が高まる クリームを塗る → 職員の手荒れの予防 クリームを塗る → 手のクリームがあちこちにつき…

続きを読む

2020/09/15 火曜日 | つぶやき

自分たちの施設を良い雰囲気に変えていくために

自分たちの施設を 良い雰囲気に変えていくのは簡単 良い声を出せばよい 良い声を出すためには 笑顔になるだけ 人間の構造上 笑顔で嫌な声は絶対に出せない 呼ばれた…

続きを読む

2020/09/14 月曜日 | つぶやき

なんとなく正しい説

なんとなく正しい説 「メシが旨い介護事業所は お客に困ることがない」 (特に、職員も日々食べて旨いと思っている事業所) なんとなく正しい説 「SNSで職員が日々…

続きを読む

PAGE TOP